【ブログQ&A 1】ブログを書く時に、質と量をどっちを優先すれば良いのですか?
数稽古をせずに上達する道はなし、
軸無き数稽古に上達する道なし。
こんにちは!
お客様に伝わる文章の専門家
USPデザイナー畠山勇一です。
イラストを活用した対話形式の気も楽しんでいただけておりますでしょうか?
よければこちらもご覧下さいね!↓(画像をクリック)
宣伝はさておき、今回の質問はこちら!
「ブログを書く時に、質と量をどっちを優先すれば良いのですか?」
これは誰しも悩むことかもしれません。
答えから言うと、
まず「量」です。つまり、ブログで言えば、記事の更新数です。
なぜなら、量は質に転化するから。
それに、更新数が多いと「活発なブログだ」と判断され、
検索上位に上がるようになります。
(ただし、丸コピーなどの悪質な量産記事は逆にペナルティを受けるので注意)
量について、
例えば、野球に置き換えてください、
2日に1回、10本の素振りしかしない少年と、
毎日欠かさず100本の素振りをする少年。
どちらが上達しますか?
当然後者ですよね。
どんなに前者が効率的にやっても、ここまでの開きがあると
埋め合わせは難しいし、
そもそも毎日欠かさず100本素振りをする少年が
「超効率的な練習」をしていたら?
答えは言わずもがな。
量は必ず質に転化します。
しかし…
…..そうとも言い切れないんです!!!!
残念ながら例外があります。
その話は次回話しますね!
ですが、何はともあれ、量が質に転化するのは間違いはないので、
つべこべいう暇があれば、とにかく書きましょう!!
本当に質のいい記事を書ける人は、
量も変幻自在にコントロールできるんですよ。
USPデザイナー
畠山勇一でした!